6月26日(木)
初めてのクッキング。
子どもたちもワクワク、ドキドキ!
エプロン・三角巾をつけて、やる気満々でした。
前日、玉ねぎの皮むきと、ピーラーを使って人参の皮むきの体験もしました。
包丁を使って野菜を切りました。
じゃがいもは硬かったので、慎重に包丁を持って切りました。(ネコの手)
玉ねぎは、「あっ、切りやすいなあ」などと言いながら、サクサクと切ることができました。
鍋の蓋を開けると、真っ白い湯気が上がり、
「あー、煙みたいやなあ」
歓声が上がりました。
野菜が柔らかくなったので、カレールーを入れます。
子どもたちも興味津々で覗き込みます。
カレーのいい匂いに、「ああ、早く食べたいなぁ」と待ちきれない様子でした。
子どもたちも、混ぜながら煮込みました。
サラサラから、トロリと変化していくことにも気付きました。
大きな鍋にいっぱいのカレーができあがりました。
自分で好きなだけルーを入れます。
「カレーができたよ。園長先生も食べてね。」
と届けました。
ペロリ!!
あっという間に完食です。
「美味しいなあ」
なんと、おかわりを4回した子もいます。
みんなで作ったカレーライスは最高の味でした。